スポンサー広告
書体
書体(しょたい)は、文字の様式だ。
明朝体(みんちょうたい)は、もともと筆で描くことを想定した書体だ。
ゴシック体は、もともとは印刷を想定した書体だ。
教科書体は、手書きの文字を想定した書体だ。
なお、手書きの文字は、その人間の癖が、そのまま書体に反映されることが多い。
フォント
印刷やコンピューターの世界では、書体をフォントとも呼びます。
書体とフォントの選び方
文章の目的によって、書体とフォントを選びたい。
判読性(はんどくせい):読みやすいかどうか
装飾性(そうしょくせい):飾りはどこまで必要か
スポンサー広告