- 数学の楽園
- 中1
- 正負の数
- E 累乗と指数
こちらは旧ページとなります。
最新版へ移動をお願いします。
累乗
同じ数の、掛け算(積)を、累乗(るいじょう)で表す。
例えば、5を2回掛けると、5の2乗になる。
\( \Large 5^2=5\times5 \)
累乗は、数字の右上に、指数(しすう)をつける。
\begin{xy}
(5,0)*{\huge 5}="O",
\ar(22,18) *{指数}; (10,6) *+[Fo]{2},
\end{xy}
例題 1
次の計算をしなさい。
\( (1) \) 3の3乗を、数字で書きなさい。
\( (2) \) 1の10乗を、数字で書きなさい。
累乗の注意点
指数の位置に、気をつけて計算しましょう。
\( \Large {(-2)}^{2}=(-2)\times(-2)=4 \)
\( \Large -{2}^{2}=-2\times2=-4 \)
例題 2
次の計算をしなさい。
\( (1) \) \( \large {(-5)}^{2}\)
\( (2) \) \( \large -{3}^{3}\)
スポンサー広告